単純な 我が親子は
そのペンチを持って
さっそく近くの港に
出かける事にした。
実は
今朝 修理に行ってた時に港最奥の
インレット?に魚影を確認していたのだ(笑)。
現場に着くと 案の定
何十匹と群れている。
でも 僕もその大きなヒレの正体は知らない。
「しん、あそこにおるろお?
投げてみいや!」
「うん↑うん↑うん↑」
でキャスト。
一投目は岸にミスキャスト。
「そこは 釣れんやろう?」
「わかっちゅうきぃ!」
一緒にきていた優も
「釣れん! 釣れん!」
と 笑っている。
気合を入れなおした
しんの三投目は
ドンピシャに決まった。
数回のトウィッチ後
「きたァ~!」
いきなりの突っ走りに
ドラグは出まくり、
ロッドは曲がりすぎになっている(笑)
しんは 成す術もなく
ロッドを支えているのが精一杯。
「89のバスシーより引くちやァ!」
魚体が見えた。
「でっかいボラや!
70cmはあるねぇ!」
「でぇ~かい!」
僕は大急ぎで車に
ビデオカメラを取りに行った。
しかし 10分経過しても
そのビグフィンは一向に上がってこない?
「しん まだ ついちゅうかえ?」
「グン グン なりゆうで!」
「そうかえ じゃあ もうちょっと
がんばってやってみいや!」
すこし ドラグを増し締めしてみる。
ロッドの曲がりはさらにきつくなるが
それから数分経っても
上がってこない??
いくら でかいと言っても・・・。
ついに
我慢できなくなったぼくは
「ちょっと貸してみいや」
と しんのロッドを手にしてみた。
確かに
グリグリなっているが
何か変な感じ。
「あれ? ロープに絡まれちゅうね?」
「それでかあ、とれるろうかねぇ?」
しばらく あがいてみたが
ラインブレイク(涙)。
「あァ~あ↓」
親子で残念(笑)だったが
こんな近所で
こんなビグワンとの
ファイトできる事を発見できて
楽しかった20分だった。
でも
切れたルアーは
惜しいちや・・・(笑)。
おわり。